関東初上陸の注目グルメ3選!ご当地の味を東京で堪能する方法とは イット!【しらべてみたら】 20240926

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
ラーメン

2024年9月26日に放送されたテレビ番組「イット!」の特集【しらべてみたら】では、関東や東京に初上陸したばかりのご当地グルメを紹介しました。

今回は、取材内容を元に、それぞれの名店の魅力や混雑状況、人気メニューについて詳しく紹介します。

地元の味が関東で味わえるとあって、どのお店も連日大盛況。

この記事では、混雑を避けるためのコツもお伝えします。

関東や東京に初上陸!ご当地の名店グルメ【しらべてみたら】

目次

東京メトロ銀座線上野広小路駅から徒歩3分:成吉思汗(ジンギスカン)だるま上野御徒町店が関東に初上陸!

今年7月、札幌の名店「成吉思汗だるま」がついに東京に初上陸しました。

この老舗は、創業70年を誇る北海道を代表するジンギスカンの専門店で、これまでは札幌すすきのエリアに6店舗を構えていました。

地元の人々から愛される人気店であり、すすきのでも常に大行列ができるほどの人気です。

上野御徒町にオープンしたこの店舗も早速話題になり、お店の横には連日お客さんがずらりと並んでいます。

これは、札幌の味をそのまま東京で楽しめるという点が大きな要因となっています。

札幌のジンギスカンの味をそのまま再現

成吉思汗だるまでは、ススキノ本店と同じ独自のルートで仕入れた新鮮な羊の肉を使用しています。

特に看板メニューの「成吉思汗(ジンギスカン)」は、モモ、バラ、ロースなど様々な部位を炭火で香ばしく焼き、創業当時から変わらない秘伝の醤油ベースのタレでいただくスタイルです。

価格は1290円というリーズナブルな設定で、ジンギスカン初心者から地元ファンまで幅広い層に支持されています。

「本場のジンギスカンを初めて食べた」「北海道の味を試してみたかった」というお客さんの声があり、初めての来店者にも満足感を与えています。

さらに、札幌の本店と変わらない味が楽しめると、結婚記念日に来店した夫婦も絶賛していました。

新鮮なマトンの美味しさを堪能

だるまで提供されるマトンは、臭みが少なく濃厚な美味しさが特徴です。

初来店のお客さんからは「マトンの美味しさがすごく濃いのに全然臭みがない」という声も。

特にこの価格でこのクオリティは「コスパがすごく良い」と評判です。

また、数量限定で上質な脂がたっぷりのったロースや肩ロースの上肉(1690円)、希少部位のヒレ肉(1690円)も提供されており、特に女性に大人気です。

これらの限定メニューは売り切れることが多く、運が良ければ味わえる貴重な一品となっています。

お茶漬けという裏メニューも楽しめる

成吉思汗だるまでは、さらに面白い裏メニューも存在します。

それは「お茶漬け」。メニューには載っていないこの裏メニューは、食べ終えたご飯に残った野菜をのせ、サービスのほうじ茶を注いでいただくスタイルです。

さらに、それまで使用したジンギスカンのつけダレを加えることで、深い味わいのお茶漬けが楽しめます。

本店でも人気のこの裏メニューは、多くのお客さんがリピートするほどの人気で、「つけダレと肉の旨味が溶け込んでいて深い味わい」との声が聞かれました。

70周年を迎えての関東初進出

成吉思汗だるまが今回、関東に初進出した背景には、お客さんの強い要望がありました。

「本州に来てほしい」という、東京のお客さんからのリクエストが大きかったそうです。

70周年という節目の年を迎えたこともあり、感謝の意を込めて札幌の味を東京で提供することを決断したとのことです。

混雑を避けるために予約システムを導入

関東に初上陸した成吉思汗だるまは、連日の大盛況を受け、9月23日から新たに予約システムを導入しました。

これにより、事前に予約をすることで、待たずにスムーズに入店できるようになりました。

成吉思汗だるま(公式)
成吉思汗だるま(GoogleMap)

茨城県古河市に初上陸!ケンちゃんラーメンの魅力とは?

茨城県古河市に今年3月、山形県の老舗ラーメン店「ケンちゃんラーメン古河店」が初上陸しました。

東京から車でおよそ1時間半の場所にあり、のどかな住宅街にぽつんと佇むこのお店は、関東初出店ということで話題を呼んでいます。

ケンちゃんラーメンは、山形県酒田市に本店を構える1978年創業の老舗。

山形県内を中心に13店舗を展開し、地元で愛されてきたこの名店が関東に初進出したことで、その評判は瞬く間に広がり、昼時には平日でも行列ができるほどの人気店となりました。

山形のソウルフード「中華そば」一筋

ケンちゃんラーメンのメニューは「中華そば」一つだけというシンプルさが特徴です。

この中華そばは、山形県庄内産の醤油ベースのオリジナルタレを使用し、スープには鳥取県境港直送の煮干しや高級根昆布を合わせた秘伝のスープが使われています。

最大の特徴は、毎日店内で手揉みされる自家製の平打ち太縮れ麺。

麺は一晩熟成させ、茹で時間はわずか1分以内という徹底したこだわりが感じられます。

この麺が、スープと絶妙に絡み合い、山形のラーメン激戦区でも「ソウルフード」として愛されています。

また、トッピングには手作りのチャーシューやメンマなどが使われ、全てが手間暇かけて作られた一杯です。

価格も900円というコスパの良さが魅力です。

地元でも大人気!平日でも行列が絶えない理由

山形の本店を知る人々も多く、「山形の味そのもの」と絶賛されているケンちゃんラーメン。

初めて来店したお客さんからも、「スープも麺も美味しい」「手打ちラーメンのもちもちした食感がいい」と高評価を受けています。

さらに、麺のボリュームが豊富で、普通盛りでもなかなかなくならないという満足感が得られる一杯です。

自家製チャーシューも大好評!

ケンちゃんラーメンでは、厳選した国産の豚肉を使用した自家製チャーシューも評判です。

もも肉とバラ肉の2種類が提供され、特製の醤油ダレでじっくりと漬け込まれたチャーシューは、旨味がたっぷり。

人気メニューの「チャーシュー増し」は、プラス200円で6枚のチャーシューがトッピングされます。

初めて来店した60代の男性客も、チャーシューの柔らかさとスープの美味しさを絶賛。

「スープは澄んでいて、魚介系の旨味が感じられる」といったコメントも寄せられています。

店主のこだわりと古河市への出店理由

実は、古河店の店主は山形本店の店主と親戚関係にあり、脱サラ後に元々住んでいた茨城県古河市で開業することを決意。

今年3月にオープンすると、瞬く間に関東での人気店となりました。

地元住民をはじめ、遠方からも多くの人が訪れる名店へと成長しています。

毎週木曜日が比較的空いているので、行列を避けたい場合はこの日を狙って訪れるのがおすすめとのこと。

運が良ければ並ばずに美味しいラーメンが楽しめます。

ケンちゃんラーメン古河店は、古河市の地元住民のみならず、ラーメン好きにとって一度は訪れる価値のある名店です。

中華そば ケンちゃんラーメン 古河店(GoogleMap)

トマトアンドオニオン立川店が初上陸!関西発の人気ファミレスが東京に

2024年7月、東京・立川市に関西で人気の老舗ファミリーレストラン「トマトアンドオニオン」が初上陸しました。

このお店は、1979年に京都の舞鶴市で創業し、現在では関西を中心に42店舗を展開しています。

立川店はその42店舗目で、平日にもかかわらず行列ができるほどの人気ぶりです。

関西の魅力が詰まったアメリカンな雰囲気の店内

店内はアメリカンな雰囲気で、こだわりの料理が提供されます。

その中でも人気のメニューは、希少部位のブレードミートを使用したビフテキ(200g、1869円)。

また、17センチもあるジャンボエビフライがナポリタンと一緒に熱々の鉄板で提供される「洋食屋さんの鉄板ナポリタン&ジャンボエビフライ」(1209円)も注目の一品です。

看板メニュー「弾丸ハンバーグ」

トマトアンドオニオン立川店の看板メニューは「弾丸ハンバーグ」です。

牛肉100パーセントのパティを使用し、つなぎは一切使わないことで素材の旨味を引き出しています。

お客さんが焼き石を使って自分好みの焼き加減に仕上げるスタイルも人気の理由です。

弾丸ハンバーグは1429円で、ソースは黒胡椒アンド醤油ペッパーソースを含む5種類から選べます。

リピーターのお客さんからは「お肉がジューシーでソースもさっぱりしていて美味しい」と絶賛の声が上がっています。

また、初来店の40代女性は「焼き加減を自分で調整できるのが楽しい」と話しており、自分好みに仕上げられる楽しさが好評です。

平日ランチのコスパが抜群!黒カレー食べ放題が話題

平日ランチでは、弾丸ハンバーグに加え、カレーとスープの飲み放題がついて1150円というお得なセットが提供されています。

特に人気なのが、牛すじ肉をじっくり煮込んだオリジナルの黒カレーライス

食べ放題という太っ腹なサービスが話題で、カレーを3杯、5杯とおかわりするお客さんもいます。

初めて来店した40代の主婦は「このボリュームと価格は主婦にはありがたい」とコメントしており、黒カレーの深い味わいも絶賛。

具だくさんではないものの、煮込まれた牛すじの食感がしっかり感じられるため、食欲がそそられます。

日替わりランチもお得!リーズナブルな価格で大満足

さらに、平日の日替わりランチも非常にリーズナブルです。

肉汁たっぷりのハンバーグに鶏の唐揚げがついたセットに、カレーの食べ放題がついて879円。

1000円以内でお釣りがくる驚異のコスパが、多くのファンを惹きつけています。

あるお客さんは「外食が高くなっている中で、この価格は本当に助かる」と感謝の声を寄せています。

行列を避けるなら午後2時以降が狙い目

立川店は非常に人気が高いため、平日でも行列ができることが多いですが、午後2時以降は比較的空いているため、待たずに入店できる可能性が高いです。

トマトアンドオニオンは今後も関東でのさらなる出店を目指しているとのことなので、これからも注目が集まること間違いなしです。

トマト&オニオン(公式)
トマト&オニオン 立川店(GoogleMap)

まとめ

関東や東京に初上陸したご当地の名店グルメは、地元の味をそのまま再現し、早くも地元のグルメとして定着しつつあります。

札幌や山形、京都の本場の味が関東で味わえるこのチャンス、ぜひ訪れてみてください。

行列ができるほどの人気店ですが、予約システムや混雑する時間帯を避けることで、スムーズに楽しむことができるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次